32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2022-09-14 令和 4年 9月 定例会-09月14日-04号

住宅セーフティネット制度は、住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進に関する法律に基づき、高齢者のほか、低額所得者、障がいのある方、子育て世帯等住宅確保配慮を要する方々を住宅確保配慮者と位置づけ、民間空き家、空き室などをお持ちの家主に対して、その家屋を利用して住宅確保配慮者入居を拒まない賃貸住宅として登録していただくとともに、住宅確保配慮者に対しては、円滑な入居促進に関する情報の

八戸市議会 2022-05-20 令和 4年 5月 建設協議会-05月20日-01号

この2つの住宅は、市営住宅条例で設置及び管理に関することを定めており、主に低額所得者層向け住宅となっており、市営住宅のほとんどがこれに該当いたします。  地域特別賃貸住宅地域特別賃貸住宅制度要領に基づき建設した住宅特定公共賃貸住宅特定優良賃貸住宅供給促進に関する法律に基づき建設した住宅であります。

十和田市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

これは、要配慮者のうち、低額所得者を受け入れることで、国と地方公共団体オーナーに対して月額最大4万円の家賃補助を供出するものです。空き家土地活用にお悩みのオーナー入居査定にハードルを感じる要配慮者の間をつなぐ画期的制度として注目されています。また、空き家の解消にも一定の効果があり、将来的な特定空家移行への防波堤としての役割も担っているとされ、積極的な活用が望まれるものであります。  

八戸市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 定例会-03月06日-04号

公営住宅目的住宅に困窮する低額所得者への住宅の提供です。憲法第25条に明記されている人間らしく生きる権利、生存権を保障する制度として、自治体の責任で、安い家賃で良質な住宅を低所得者に提供すると公営住宅法には書かれていますので、保証人がいないから入居できないというのは問題でした。今回の条例改正案では、連帯保証人の扱いをどのようにするのか確認します。  

弘前市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第4号 3月 6日)

公営住宅は、国及び地方公共団体が協力して健康で文化的な生活を営むことができる住宅を整備し、これを住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸し、または転貸することにより、国民生活の安定と社会福祉増進に寄与することを目的として設置されている住宅であります。  市が管理する市営住宅の現状につきましては、市営住宅が24団地駅前住宅が1団地の計25施設あり、管理戸数は2,096戸となっております。

青森市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5号) 本文 2019-06-19

住宅セーフティネット機能を充実させるため、低額所得者、被災者高齢者など、住宅確保に特に配慮を要する、いわゆる住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進目的とした住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進に関する法律、いわゆる住宅セーフティネット法が改正され、平成29年10月に施行されたところでございます。

十和田市議会 2019-02-27 02月27日-議案説明・質疑-01号

また、高齢者低額所得者、子育て世帯等住宅確保配慮者の増加に対応するため、民間賃貸住宅空き家活用した体制づくりに取り組んでまいります。  消費生活の安全・安心の確保については、消費生活センター活用し、安定した相談体制のもと、消費者被害未然防止消費者意識の醸成・向上を図ってまいります。  基本目標6は、ゆとりと潤いあふれる暮らしを実感できるまちについてであります。  

青森市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会[ 資料 ] 2018-06-29

1 「市では、特定公共賃貸住宅について、申し込み時以外は毎年の収入申告の必要がないという制度上の理由もネックであると感じているか」との質疑に対し、「特定公共賃貸住宅低額所得者のためにあるものではないので、制度上、収入状況の調査が存在しないということはやりにくい部分ではあると思っている」との答弁があった。

青森市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 2017-12-05

住宅セーフティーネット機能の充実につきましては、低額所得者、被災者高齢者など、住宅確保に特に配慮を要する方である住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進目的といたしました住宅確保配慮者に対する賃貸住宅供給促進に関する法律、いわゆる住宅セーフティネット法が改正され、平成29年10月に施行されたところでございます。

六ヶ所村議会 2017-03-08 平成29年 第1回定例会(第2号) 本文 2017年03月08日

公営住宅は、公営住宅法に基づき健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を整備し、住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸することにより、生活の安定と社会福祉増進を図ることを目的としています。その住宅利用に際しては、公正で公平な管理運営が求められていることは周知のとおりであります。  

八戸市議会 2015-03-03 平成27年 3月 定例会−03月03日-03号

国と地方公共団体が協力して健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を建設して、住宅に困窮する低額所得者に低廉な家賃で賃貸し、もって国民生活の安定と社会福祉増進に寄与することを目的とするとされ、憲法第25条の規定を受けて低家賃公営住宅供給するという目的を掲げたことは画期的なことでした。

青森市議会 2012-09-10 平成24年第3回定例会(第6号) 本文 2012-09-10

都市整備部になるかと思うんですが、公営住宅法第1条、いろいろ省略しますけれども、住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃借し、国民生活の安全と社会福祉増進に寄与する。これが公営住宅法第1条、低所得者に対して安い家賃を保障する。その前には、健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を整備することと位置づけられています。

弘前市議会 2011-09-09 平成23年第3回定例会(第5号 9月 9日)

市営住宅は、住宅に困窮している低額所得者に低廉な家賃で提供し、市民生活の安定を図る目的で建設されているものであります。  当市市営住宅は、平成23年4月現在の管理戸数駅前住宅を含め25団地2,136戸となっております。これは当市の8月1日現在の世帯数が7万812世帯となっていることから、市営住宅戸数は市全体の約3%となっております。  

弘前市議会 2011-09-06 平成23年第3回定例会(第2号 9月 6日)

市営住宅は、住宅に困窮している低額所得者に、低廉な家賃で提供し市民生活の安定を図る目的で建設されているものです。  当市市営住宅は、平成23年4月現在の管理戸数駅前住宅を含め、25団地2,136戸となっております。これは、当市の8月1日現在の世帯数が7万812世帯となっていることから、市営住宅戸数は市全体の約3%となっております。  

  • 1
  • 2